こんにちは!エロネコのアダルトチャンネル管理人です。
「イリュージョンさんのアニメ系3DCGエロゲー コイカツ!をプレイしてみたいんだけど、今持ってるメーカー製のノートパソコンでも動作するかな?」
というように、ノートパソコンでもコイカツ!が動作するかどうか調べてはいないでしょうか?
できれば今のパソコンのままプレイしたいところですよね。
ですが、結論から言えば、ゲーミングPCとして購入したノートパソコンでなければ、コイカツ!のプレイは難しいです。
例えば、普通の富士通や東芝といったメーカー製PCだとコイカツ!は起動自体はしますが、動作がカクカクでプレイできたもんじゃないです。
私の手持ちノートパソコン、NECの「Lavie VALUESTAR」で試してみました。※性格には液晶一体型PCです。
結果はやはりカクカク動作でプレイは難しかったです。
というわけで今回は、コイカツ!がノートパソコンではプレイできない理由と、コイカツ!をプレイするのにおすすめのデスクトップ型ゲーミングPCを紹介したいと思います。
コイカツ!がノートパソコンではプレイできない理由
コイカツ!には以下の画像ような推奨動作環境があります。
ノートパソコンであってもCPUやメインメモリは交換、増設することでコイカツ!の推奨動作環境を満たすことは十分可能です。
ですが、グラフィックに関してだけはノートパソコンだとどうしようもないのです。
というのも、コイカツ!のような3DCGを円滑に演算処理するなら、グラフィックボードというパーツが必要になるからです。
※グラフィックボードの例です。
画像の通りグラフィックボードはかなりでかいパーツで、普通のノートパソコンには搭載されていません。
普通のノートパソコンにはビデオカードという小さいグラフィック用のパーツが備え付けられていますが、これではコイカツ!のような3DCGを演算処理するスペックが圧倒的に足りないんです。
だからコイカツ!をノートパソコンでプレイすると動作カクカクになってしまうので、プレイが難しいのです。
コイカツ!のプレイに適したゲーミングPCの紹介
ノートパソコンでコイカツ!のプレイができないとなると、あとはコイカツ!に適したゲーミングPCを購入するほかありません。
以下の記事でコイカツ!をプレイするのに人気のゲーミングPCを紹介してくれていますので、参考に見てみてください。
→コイカツ!のスペック&今人気のPC・VRの組み合わせ【2021】
ちなみに記事の中でコイカツ!VRまでプレイしたいかどうか、という話題が出てくると思います。
以下の記事で私のコイカツ!VRプレイ動画を公開していますので、ぜひ参考に見てみてください。